[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
≪ 10/30~11/9 | | HOME | | Q.真夜中の太陽について ≫ |
ちょっとえくすとらのすいーつ()ルートで対戦相手の組み合わせで悩んでたりする。
最終決戦をすいーつ()と傍観主でするか、傍観主とレオ君でするかとか・・・。
それまでの流れも大事というか、傍観主が本気で聖杯を目指したこととすいーつ()が変化を望んだが故の差異ってやつで、すいーつの対戦表にも変化が出ると仮定して、だ。
通常の対戦表だと五回戦は黒蠍VSで六回戦で凛かラニになって、最終決戦でレオになるわけです。
ここで五回戦の相手を傍観主VS黒蠍にするかで迷ってたり、ぶっちゃけすいーつ()がメインキャラ以外のキャラと闘って勝てんのかな?とかも思ったり。いや・・・ぶっちゃけすいーつ()が決勝まで勝ち進めるのって、ゲームとしてエクストラを知っていて、相手のことを知識として事前に持ってるから有利なわけであって、ぶっちゃけイベントとしてこなしていてもマジの探索とか調査とかやったことないんじゃないかなって思ってる。知ってるから、その通りに行動を起こして情報やらを得ることができてきたわけで、今までそうやってある意味レールの上でしか行動してなかったすいーつ()が、ここにきて全く知らないキャラを相手にうまく立ち回れるのかっていうと・・・できないんじゃね?とか思ったり。
そうなるとすいーつ()が五回戦ぐらいで敗退しても可笑しくないなぁとか思うんですよ。それまで、通常通りのキャラ対戦と仮定してですよ。もしかして初っ端から違うの当たってたら初戦敗退もありえそうと思ってますが。
傍観主とはそういう意味で同じループとはいっても経験値の積み方が違うんじゃないかなー。多分傍観主はループしてる割に色んなのと対戦してる気がするよ。もちろん同じ対戦もたくさんあっただろうけど。
ただ、個人的にVS黒蠍はあったら面白いなぁと思ってるだけで・・・。
いや・・・ほら黒蠍さんにはキャス狐さんも並々ならぬ怨念がありますというか傍観主も軽くトラウマだしある意味でこっちも因縁の戦いかなぁとか・・・。(千歳~をご覧ください)
そうなるとですよ。五回戦のすいーつ()の相手は凛かラニかレオかモブ。レオ君をラストの方まで残すなら候補は二人(三人)まぁこのときのすいーつ()の鯖は紅茶予定なんで、凛ルートっぽいから相手はラニかモブかな。
とか色々組み合わせを考えてるんですよ。最終決戦の相手をすいーつ()かレオ君のどっちにするかで話の進めようも違いますし。あるいは決戦じゃなくてもどっかで傍観主と当たってもいいですし。迷うなー。
対戦表が色々できすぎてどうしましょうかね!とりあえず当初考えてたルートでいきましょうかね?
なんかこの対戦みたいなーっていうのあったら教えてくださいねー。
≪ 10/30~11/9 | | HOME | | Q.真夜中の太陽について ≫ |